五泉どんぐり小規模保育所は、生後2ヵ月~2歳児までを対象とした、定員が6人以上12人以下の小規模保育所です。
市役所(居住地の役所)で子供の保育認定を受けます(3号認定)
小規模保育所は直接契約なので入所申込書は保育所に提出してください。
入所申し込み期間中、入所希望者が予定数を超過した場合、市役所から調整が入る場合があります。先着順ではありません。
入所が決定すると保育料、保育期間などの通知が市役所から郵送されます。
当園では保護者の方の負担をできるだけ減らすために、
服装や持ち物は市販のものをそのままお持ちいただくことを推奨しています。
もちろん記名はお願いしていますが、大きさや色など、園からの指定はございません。
通園カバン、連絡帳、コップ、ハンカチ、おしぼり、手拭きタオル、ビニール袋1枚
※コップはコップ袋に入れ、持たせてください。
※おしぼりは毎日清潔なものを持たせてください。
※ビニール袋は汚れ物を入れます。
通園カバン、連絡帳、コップ、ハンカチ、おしぼり、手拭きタオル、ビニール袋1枚
※コップはコップ袋に入れ、持たせてください。
※おしぼりは毎日清潔なものを持たせてください。
※ビニール袋は汚れ物を入れます。
カバン、連絡帳、ビニール袋、おしぼり、スタイ・服
※カバンの大きさは幅45cm、高さ35cm程度のトートバッグのようなものが理想です。
※ビニール袋は汚れ物を入れます。
※おしぼり、スタイ・服は前日持ち帰った数の補充をお願いします。
子供たちの個性を大切に、決められた制服は着用しません。
活動しやすく、自分で脱ぎ着しやすい服での登園をお願いします。
汚れてもよい服装でお願いします。
サイズの合った服、靴の着用をお願いします。
動けるようになったら、ロンパースより上下別々の服が動きやすいです。
ズボンが落ちてこないように、腰ゴムの調整もお願いします。
子供の衣類はご家庭で着用の物をご用意いただいて結構ですが、薄着で活動しやすい服装をお願いします。
新たに揃える場合は、次のようなことを参考にお選びください。
※保育所で危険と思われる衣類については、保育所で着替えさせたり、お返しする場合がありますので、ご了承ください。